社員を知る

02 SECTION / 05

ものづくりへ携わる姿勢に、
マネジメントの観点も学んで

J.M.

2006年4月入社 生産部門

先生の紹介で工場見学、学んだことと接点のある現場へ
私がこの会社に入ったのは、高校の先生からの紹介でした。当時、工業高校で電気やパソコンの基礎は学んでいたものの、就職先は決めかねていました。その時、高校から新川センサテクノロジに就職した1つ上の先輩がいると知り、工場見学をさせてもらいました。高校でやってきたことと会社の事業が完全に通じているわけではありませんが、少なからず接点があると感じて入社を決めました。
入社後は生産部門に配属され、さらに11年目からは品質保証部門への異動も経験しました。工場での仕事が中心だったところから、実際に製品を使用するお客様と接する機会をつくれたことは、自身にとってもプラスでした。その後、生産部門へ戻り、ここ数年はグループ長代行を任せてもらっています。
ものづくりに携わりながら、成長し続けられる環境
私たちの会社は、渦電流式変位・振動センサというニッチな製品を取り扱っています。その分、手に職と言いますか、特殊な製品に携わる技術を身につけられることは魅力です。特に製造部門は、ものづくりを担うポジションです。実際にお届けするものがお客様にとって満足できるものでないといけませんから、高品質で、ニーズに合ったものをつくる他、時には「こういったこともできるんですよ」とリクエスト以上のものを提案できるように努めています。
入社してから今日までのことを振り返ると、チャレンジの連続だったなと感じます。就職活動の時に検討した会社の中には「ある程度育ったら、そこから先は自分で頑張れ」という風土の会社もありました。でも新川センサテクノロジでは、今でも成長機会が与えられています。生産部門に入り、最初は自分がいかに技術を身に着けるか、ニーズに即したものをお届けできるかに注力していました。
それが今ではグループ長代行として、皆が円滑に仕事できること、誰もが一定以上の技量を身に着けられることを意識するようになりました。特に、私たちの製造工程では手作業が多いため、心や体の状態が品質に影響しないよう、仕組みや”働きやすい”環境づくりを積極的に進めています。